医療法人社団東光会 北総白井病院

Loading

メインビジュアル

理学療法・作業療法・言語聴覚療法 pt-ot-st

理学療法(PT:physical therapy)

理学療法は、主に体幹・下肢の機能障害に対して治療し、もとの生活に近づけるように、退院する場所に合わせて身体や環境づくりを行っています。
整形疾患の患者様には、徒手療法(ストレッチ・マッサージ等)や物理療法(温熱・電気療法)を用いて、硬くなった筋や関節を柔らかくし痛みを緩和します。また運動療法(筋力訓練・動作訓練等)により身体機能の改善を図り、安定した寝返り・起き上がり・起立・歩行動作や日常生活動作を獲得します。手術目的により入院される患者様には、術前からリハビリ介入し術後早期からの身体機能向上を図ります。
脳血管疾患の患者様には、麻痺などにより難しくなった座位や歩行、生活動作などの再獲得・向上を目指し、動作の練習などを行っています。
長期入院による廃用症候群(関節拘縮、筋力低下等の症状)の患者様には、運動療法を行う事で筋力や体力の向上を目指していきます。

作業療法(OT:occupational therapy)

作業療法は、困難となった日常生活動作(ADL)を家事・仕事・遊びなどの「作業」を通して機能・能力の回復を促進します。上肢を中心に肩や肘、手の痛みや、骨折をしてしまった場合はもちろん、首や腰の痛みに対しても症状に合わせて徒手療法(マッサージ・ストレッチ等)や運動療法(体操・筋力エクササイズ等)を行い、痛みの改善、再発の予防を行います。
時には実際の生活動作に則した動作を練習することで動作の再獲得を目指します。
また麻痺などを患った患者様に対しても機能回復の一助として、粘土や折紙、輪投げなどの様々なアクティビティを用いたリハビリを行い、機能の回復を図っていきます。

言語聴覚療法(ST:speech therapy)

言語聴覚療法は、話す事で困っている(例えば、失語症でコミュニケーションが困難なことがある、構音障害でうまく話が出来ない)や生活する上で困難な事がある(例えば、注意機能や記憶などが低下するなどの高次脳機能障害がある)や食べることが難しい(思うように食べられない、なかなか飲み込めない、食事を摂ることがむずかしい)といった方に対し、言語訓練や嚥下訓練を行います。

menu
MENU
電話をかける